お金か時間か

お金を取るか?時間を取るか?
結構究極の質問なのではないかと感じます。
「お金を取るか?時間を取るか?」
そんな場面に遭遇したことはありますか?
修学旅行の積立金の支払をきっかけに
「お金を取るか?時間を取るか?」
に直面したのは
子どもの修学旅行の積立金の案内を見たから。
2泊3日の予定にかかる費用は数万円
これをどのように収めるかを考えるきっかけが
あったからです。
修学旅行費用を確保する方法は3つ。
- 早期申込割引のある一括払
- 早期申込割引のない分割払
- 旅行直前払(早期申込割引なしの一括払)
上の2つはWEBからの申込が必要です。
果たしてこれ=WEBからの申込をする価値があるのか?

と考えたわけです。
第3の方法である【旅行直前払(早期申込割引なしの一括払)】を
選ぶ余地があるのではないか?
夫と話し合った結果、やはりこの第3の方法を選択しました。
この話し合いの所要時間は2〜3分ほどで
意見の一致を見ました。
第3の選択肢を取ることのメリット3つ
この第3の支払方法を選択することで
得られるメリットは3つ。
- 支払方法を迷わない 口座振替、クレジットカード払、コンビニ払の3種類から選ぶ必要がある。
- 支払回数に迷わない 一括払とするか分割払とするか
- WEB登録をするためにA4・8枚の書類を読む必要がない!
特にこの3つ目には時間が掛かります!
書類を読んだ上で更に登録作業が必要だからです!!
時間>お金と判断した理由
早期申込割引のある一括払を利用したとて

割引額は320円程度!
実に旅行代金の0.5%程度なのです。
この割引額を適用するために申込要領や約款を読んで
更にWEB登録することを考慮に入れると
少なくとも15分位は掛かります。
ひょっとすると30分掛かるかもしれません。

得られるお金と時間を天秤にかけたとき
迷わず【時間】を取ることにしました。
320円の節約よりも自分の時間の方が
自分にとって重要で価値があるからです。
そして…「時は金なり」
日頃から物事の優先順位をつけていると
いざという時の判断や決断が早くなります。
自分が何に重きを置いているのかを実感する
出来事となりました!
自分の労力に見合うだけの対価が得られるか?
という側面から物ごとを見ることも必要で
大切なことであるな、と再認識しました。
最後までお読みくださりありがとうございます!
この話はインスタグラムのLIVEでも話しています。
こちらもご参考になさってください。
コメント